イヤモニを購入しようと思った理由
ステージ上で歌っている時に、客席に届いている歌声のボリューム感がわからなくて困っています。
モニターがありますが、モニターの音と客席の音は違うと思います。
私はバラードが大好きなのですが、歌声の強弱が重要だと思っていますが、
客席側のボリューム感がわからず必要以上に声を出しすぎている気がして、しっくりきません
演奏する場所を固定してリハーサルと本番をたくさんやっていけば、
その箱に対してはやれるようになると思いますが、
イヤモニを導入して客席側の音を無線で飛ばして聞きながら歌えば早いんじゃないの?
それなら、毎回違う場所でも対応できるはずだって思いました。
イヤモニの情報収集(さすがにネットでは、ポチれない)
まずは、みんな大好き?
サウンドハウスをのぞいてみました。
価格は、4000円~10万までありますが、正直よくわかりませんし装着してみないと何とも言えません
たとえ高評価であっても10万とかを、試しもせずにポチる勇気なんかないし・・・・・
知り合いを見渡してもイヤモニを使っている人はいません・・・・
店頭で試せる店がないか探してみたところ名古屋大須にeイヤホンというお店で試すことができる事がわかり行ってみました。
イヤモニを試してみて

タスカムDR-100
大須のeイヤホンさんで10機種くらい試させてもらいました。
店員さんの対応は、とても良く嫌な顔をせずに試させてもらえました。
テスト方法は、PCMを持ち込んでイヤモニをつなぎ
軽く歌うなどして空間音の確認をしました。
求める音は、クリアで生音に近い音
そこで良いと思ったのが
CTMのCT6Eでした。
試した中では、一番生音に近くなにやら、
アメリカのアカペラをやる人が使っているらしく
価格は、15万円で納期は、2カ月から3か月との事
ちょっと待てよ無線の場合どうすればいいの?
買おうと思って悩んでいると、
ライブの時に無線で飛ばす時の送受信機が必要だと思い
おいていないか店員さんに聞いてみたところ、取り扱っていないとの事
また、実際のミュージャンは、さらに上のグレートを使っていないのか?
だとしたら、買いなおす事になるんじゃないのか?
と迷いも出たので送受信機を決めてから考えようと思いイヤモニの購入を見送りました。
親切な店員さん買わなくて本当にごめんなさい
イヤモニをライブで使うための送受信機を扱ってる店舗が見つからない・・・
私の住む愛知県では、送受信機を試せるお店はありません・・・・
東京の宮地楽器とかなら、相談に乗ってくれるのかな?
ネットのサウンドハウスなら送受信機を売ってるが、試してみない限り無理だなぁ・・
送受信機が見つかったとしても、10万以上するならイヤモニをシュアの4万の既製品から初めて見ようかなぁ
イヤモニは、入口が狭すぎですねww
とりあえず送受信機を取り扱っている店舗を探し出して、確かめに行くしかないですね。
コメントを残す