マイクを使った歌声と、マイクなしでの歌声は体の使い方が全然違います。
私の場合は、
マイクなしで歌う時は、歌う部屋の中に自分の声が反射して空間リヴァーブがかかるように声量を多めにして力強く歌います。
マイクを使うときは、マイクなしのように歌うと強すぎる声になるので、柔らかく声を太くして歌います。
ここ数ヶ月は、マイクでの歌い方を向上させるためにマイクを使った練習をしていましたが、特に練習曲の「もののけ姫」はマイクなしで練習します。
「もののけ姫」は、今までやってきた歌とは、声の出し方が違っていてその声を出すための体が出来ていないので歌声が不安定です。
そこで、その声を出す体を鍛えるためにマイクなしで声量を出す事をやってみる事にしました。
私は、歌う筋肉を鍛えることが重要だと思っていて、マイクを使うと増幅してしまう分だけ体の負荷が減ってしまうので
より体に負荷をかけて早く体を作ろうと思います。
こんにちは、ブログ拝見させて頂きました。
先日、だいちさんの歌を聴いて感動しました!
8月上旬に栄ベースさんで、
ゆずの高いほうを歌わせてもらってたヒロという者です。
もし覚えていらっしゃったら嬉しいです。
最近僕もマイクなしでの練習も初めてますが、
声量がどんなものなのかは分かりませんが
声の質でいうと練習相手の評価はマイクなしの方が良いとの事でした。
となると、マイクワークが全然ダメで、
その時に歌う音響、マイクの状態に合わせて
歌えてないって事を痛感しました。
いろんな場所で歌う事を経験して慣れていき、
マイクワークを磨いていきたいです!
こんにちは、もちろん覚えていますよ!!
評価していただき本当にありがとうございます。
私流ですが、マイクワークを良くするために、スタジオでモニタースピーカを使って自分の声を聴きながら練習しました。
この方法だと、自分の声がダイレクトに聞こえるので良い練習になると思います。
設定は
マイクと口の距離は、3cm~5cm
ミキサーイコライザー すべてフラット
リバーブ無し
で始めると良いでしょう。
まずはベースを作り、その後、機材のセッティングやマイクの距離を調整していくと良いと思います。
私で力になれる事なら何でも言ってください
一緒に理想の歌声を手に入れられるように頑張りましょう!!